【都立染井霊園】ってどんなお墓? 桜の名所が募集再開、立体埋蔵施設も

染井霊園

東京都立霊園8つのうち、都心に立地する歴史ある霊園のひとつが、都立染井霊園です。その名の通り、ソメイヨシノの発祥の地といわれており、都内有数の桜の名所であることでも有名です。巣鴨・駒込というアクセスの良さもある染井霊園について、その特徴や、募集要綱、抽選倍率など含めて、ご紹介します。

こんな記事

都立染井霊園とは

都立霊園の公式サイトから、だいたいの情報を入手することができます。

染井霊園|霊園・葬儀所一覧|TOKYO 霊園さんぽ

染井霊園の所在・概要

この土地は、もともと播州林田藩(兵庫県)の建部邸の跡地に開かれた共同埋葬地だったそうです。明治7(1874)年9月1日、東京府が「染井墓地」として引き継ぐ形で開設されました。昭和10年5月に「染井霊園」と名称を改めています。

都立8霊園 概要一覧

霊園名開園年月日開園面積所在地
雑司ケ谷霊園明治7年9月1日106,110㎡豊島区南池袋4-25-1
青山霊園明治7年9月1日263,564㎡港区南青山2-32-2
谷中霊園明治7年9月1日102,537㎡台東区谷中7-5-24
染井霊園明治7年9月1日67,911㎡豊島区駒込5-5-1
多磨霊園大正12年4月1日1,280,237㎡府中市多磨町4-628
八柱霊園昭和10年7月1日1,046,468㎡千葉県松戸市田中新田48-2
小平霊園昭和23年5月1日653,545㎡東村山市萩山町1-16-1
八王子霊園昭和46年4月1日644,305㎡八王子市元八王子町3-2536

アクセスは、JR山手線・都営三田線「巣鴨」駅から徒歩約10分、JR山手線・東京メトロ南北線「駒込」駅から徒歩約12分となっています。まずは、管理事務所を目指して行くのがよいでしょう。

所在地:東京都豊島区駒込5-5-1

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
こんな記事