ホームページをリニューアルしました!>くわしく見る

【都立染井霊園】ってどんなお墓? 桜の名所が募集再開、立体埋蔵施設も

染井霊園

東京都立霊園8つのうち、都心に立地する歴史ある霊園のひとつが、都立染井霊園です。その名の通り、ソメイヨシノの発祥の地といわれており、都内有数の桜の名所であることでも有名です。巣鴨・駒込というアクセスの良さもある染井霊園について、その特徴や、募集要綱、抽選倍率など含めて、ご紹介します。

こんな記事

都立染井霊園とは

都立霊園の公式サイトから、だいたいの情報を入手することができます。

染井霊園|霊園・葬儀所一覧|TOKYO 霊園さんぽ

染井霊園の所在・概要

この土地は、もともと播州林田藩(兵庫県)の建部邸の跡地に開かれた共同埋葬地だったそうです。明治7(1874)年9月1日、東京府が「染井墓地」として引き継ぐ形で開設されました。昭和10年5月に「染井霊園」と名称を改めています。

都立8霊園 概要一覧

霊園名開園年月日開園面積所在地
雑司ケ谷霊園明治7年9月1日106,110㎡豊島区南池袋4-25-1
青山霊園明治7年9月1日263,564㎡港区南青山2-32-2
谷中霊園明治7年9月1日102,537㎡台東区谷中7-5-24
染井霊園明治7年9月1日67,911㎡豊島区駒込5-5-1
多磨霊園大正12年4月1日1,280,237㎡府中市多磨町4-628
八柱霊園昭和10年7月1日1,046,468㎡千葉県松戸市田中新田48-2
小平霊園昭和23年5月1日653,545㎡東村山市萩山町1-16-1
八王子霊園昭和46年4月1日644,305㎡八王子市元八王子町3-2536

アクセスは、JR山手線・都営三田線「巣鴨」駅から徒歩約10分、JR山手線・東京メトロ南北線「駒込」駅から徒歩約12分となっています。まずは、管理事務所を目指して行くのがよいでしょう。

所在地:東京都豊島区駒込5-5-1

霊園の西側には本妙寺や慈眼寺などのお寺があり、著名な芸術家や文学者の墓地なども多く、歴史を感じさせる一帯となっています。

なんといっても、お花見の桜として有名なソメイヨシノの「染井」とは、江戸時代の染井村(現在の豊島区駒込)のことです。この地域に多くいた植木屋が幕末に品種改良の上「吉野桜」と称して売り出されたものが、ソメイヨシノとして広まったそうです。そうした土地柄のため、園内や周辺は古くからお花見スポットが多くあるのです。

染井霊園の園内案内

染井霊園は都立霊園の中ではもっとも規模が小さいのですが、それでも約68,000㎡あります。

園内MAPは霊園管理所でいただくことができます。

豊島区の文化観光課が発行している、染井霊園MAPも見やすいです。染井霊園と隣接する寺院に眠る著名人たちのお墓の場所、墓石もイラストで紹介してくれているので、探しやすい!

染井霊園MAP|豊島区

園内マップ裏面には、染井霊園に眠る著名人一覧が、60名以上も掲載されていますよ。わたしもぜひ別の機会にお訪ねしたいと思いました。

著名人のお墓には立て看板などがあり、分かりやすくなっているようでした。それだけ訪れる人が多いのでしょう。

染井霊園の施設と特徴

染井霊園の墓地使用・募集状況

いわゆる一般埋蔵施設とよばれる一般区画の墓所が大半となり、そのほかに立体埋蔵施設があります。

染井霊園の使用者数及び埋葬体数 (令和2年1月1日現在)

面積使用者数埋葬体数
67.911㎡3,923人30,612体
霊園案内より抜粋

昭和37年6月〜平成30年度までの長い間、空き墓所の貸付は行っていませんでした。

が、ついに! 平成31(令和元・2019)年度から、募集が再開されています。

令和3年度はすでに締め切っていますが、一般埋蔵施設が44か所と、新しく立体埋蔵施設に30組の募集がありました。

染井霊園の価格(使用料)

一般埋蔵施設

都立霊園の一般埋蔵施設の使用料は、㎡単価によって算出されます。

一般埋蔵施設 使用料㎡単価(2021年度参考)

霊園名使用料㎡単価
青山霊園2,839,000円
谷中霊園1,810,000円
染井霊園1,704,000円
多磨霊園922,000円
小平霊園875,000円
八柱霊園201,000円
  • 管理料㎡単価は一律700円となっています。
  • 雑司ヶ谷霊園、八王子霊園(一般埋蔵施設)は、2021年度募集がありませんでした。

㎡単価では、青山霊園、谷中霊園に継ぐ高価格帯となっています。

次に、募集があった区画を広さごとの実際の使用料でみるとこのようになります。区部の3霊園にとどめます。

一般埋蔵施設 区画面積ごと使用料(2021年度参考)

霊園名区画面積使用料(貸付時のみ)管理料(年1回)
青山霊園(AO01組)3.05 ~ 4.00㎡8,658,950 ~ 11,356,000円2,800円
青山霊園(AO02組)1.55 ~ 2.00㎡4,400,450 ~ 5,678,000円1,400円
谷中霊園(YA01組)3.10 ~ 3.95㎡56,111,000 ~ 7,149,500円2,800円
谷中霊園(YA01組)1.60 ~ 1.70㎡2,896,000 ~ 3,077,000円1,400円
染井霊園(SO01組)1.60 ~ 2.00㎡2,556,000 ~ 3,067,200円1,400円

畳一畳分(1.62㎡)程度の使用料でみると、区部のなかではリーズナブルな方といえるのでしょうか。

立体埋蔵施設

染井霊園の立体埋蔵施設は、あたらしく整備され、本年(令和3年)度より、使用者公募がはじまりました。

使用許可日から起算して20年間は遺骨を地上のカロートに個別に埋蔵し、その後は地下に共同埋蔵する施設です。

使用料は一律、648,000円(管理料込み)となっています。

使用許可日から20年は、施設に備え付けの名板・墓誌に刻字をすることができます(使用者負担)。

申し込み遺骨は1体ですが、使用許可を得ると、その後3体まで埋蔵できます。追加する場合、使用許可日から20年を過ぎた場合は、直接共同埋蔵になります。

カロート近くに共同の焼香台や献花台が設けられていて、毎年10月1日(都民の日)には、霊園による献花が行われます。

立体埋蔵施設の特色・メリットとしては「永代で使用できる」「親族によるお墓の管理が不要」「管理料がかからない」という点、そして追加で2体の納骨が可能であることでしょう。

都立霊園の埋蔵施設・収蔵施設の例も参照してみてください。

染井霊園の申込条件

染井霊園に申し込める人の条件は、一般埋蔵施設・立体埋蔵施設とも、以下の通りです。(令和3年度募集要綱より)

  • 都内に5年以上継続して居住していること。
  • 申込者は、申し込み遺骨の祭祀の主宰者であること(申し込み遺骨は改葬遺骨でないこと)

染井霊園の抽選倍率

昨年令和2年度は、一般埋蔵施設が36か所の募集に対して、応募が286、倍率は7.9倍でした。

今年度からの募集開始となった立体埋蔵施設は、30組分に対してどれだけ応募があったのか、結果が出たらお知らせします。

募集再開したことは歓迎したいものの募集数が少ないため、いずれも狭き門ではありますね。

染井霊園を訪れてみて

暑くなってきた7月上旬に訪問したときの写真とともに、ふりかえります。

入り口

染井霊園には入り口がいくつかあります。こちらが、巣鴨駅・白山通り方面から入れる巣鴨門。

こちらは慈眼寺方面から入れる入り口。染井通りに通じています。

こちらが霊園管理所のある染井通り側の入り口です。駒込駅方面からはこちらからになります。

数台だけですが駐車場あり。車はここまでです。この手前に広めのコインパーキングもありました。

地図上で入り口は四方にあるものの、入る道を誤ると、入りたくても入れない状態になりますので、ご注意を。(自戒です)

中が見えない塀もあれば…
お墓ビューの細い道も

園内

すこし中を散策してみたのですが、気になって足を止めたい場所がたくさんありました。

西そめいよしの通りは桜並木
空き区画を花壇に
園内の道は狭いところも
アスファルト舗装の区域も
かなり大型の墓石!
広すぎる区画!
寝殿造り!?
カラス注意!

まとめ・次回へ向けて

このように、歩くほどに発見があるのが染井霊園。

区画や建っているお墓も変化に富んでいて、かなり散策しがいがありそうです。今回は立体埋蔵施設にたどり着くことができなかったので、また次回目指したいと思います。やはり桜の時期に訪れたい!

個人的な印象として、都心に近いにも関わらず静寂に包まれており、タイムスリップしたかのような気分になる場所でした。57年間も新規貸付がなかったということは、それだけ古くからの墓所、墓石が多いということです。お墓がきちんと継承されているかも、心配になります。

あと地図を見る限り、トイレが管理所付近の1箇所しかなかったので、お彼岸やお花見の時期などは、かなり混雑するのでは、と思われました。

霊園再生事業がどんな規模で着手されるのか分かりませんが、実地で見てみると一筋縄ではいかない印象も受けます。古き良き時代の空気感をのこしつつも、これからにどうつないでいくのか、今後の動きに注目していきたいと思います。

\その他の都立霊園レポートはこちら/

良かったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
こんな記事