「おはかんり」は「お墓の管理」
「お墓(はか)」と「管理(かんり)」をつなげて、「おはかんり」です。
このサイトは、みなさんが「お墓の管理ができるようになる」ことを目標にしています。
管理というとなんだか硬いかもしれません。
言い換えると「お墓に主体的に関わること」です。
お墓を身近に、見えるものに
多くの人が、物心ついたときから「お墓」が身近にあったのではないでしょうか。
それはきっと、ご先祖さまが眠るお墓ですよね。
そんな「お墓」の存在意義は「供養」することにあるはずです。
でもわたしたち、忙しない生活の中で、少し後回しになっていないでしょうか。
少し遠い存在になっていないでしょうか。
- 最近お墓参りに行っていない
- 両親のお墓の意向について具体的な話ができていない
- お墓参りするお墓がある、けれどその管理状況はよくわかっていない
- 自分やパートナー、家族が承継するお墓がある、けれど詳しくわかっていない
- お墓の管理はできている、けれどこの先の不安がある
- 自分がどこのお墓に入るのか、決まっていない、考えていない
「お墓を管理する」とは、お墓を見える化して、自分ごとに近づけることです。
健康管理やお金の管理、日々のスケジュール管理、その並びにお墓の管理があってもよいよね、というご提案。
「お墓」も「供養」も、思いさえすれば、すぐそばにあるはずです。
知らないことを知ること、わからないことを考えること、できるところから、ご一緒にはじめてみませんか?
「おはかんり」は自分を知ること
「お墓の管理」は極めてプライベートなことです。人それぞれ事情もさまざまでしょう。
だから、誰かの価値観や押し付けに流されるのではなく、自分で、家族で、ちゃんと考えることが不可欠です。
時代の急速な変化を肌で感じている今、過去の習慣にとらわれる必要もないと思います。
関わりのあるお墓を管理する過程で、自分のルーツを知り、人生の意味や価値を見直してみる。
次の世代へつなぎたいものが見えてきたら、それこそが「おはかんり」の意義です。
きっかけは「おはかんり」。
なんて、家族や身近な人と気軽に、楽しく「お墓」の話ができたらいいな、と思います。
どんな人がやっているの?
なにを隠そう、自分のルーツに関わる「お墓」をまったく理解できていなかったのが、わたしなんです。
「おはかんり」ディレクターとして、行政書士の長谷部美子が運営しています。詳しくはこちらの記事をお読みください。
お墓・終活・遺言・相続のご相談なら―
お墓や人生のエンディングにまつわる各種ご相談を、女性行政書士がお受けしています。
お墓に関するお悩みはもちろん、お墓選びのお手伝いやお墓の見学付き添い、墓じまい(改葬)の代行もお任せください。
日本全国オンラインでご相談いただけます。
\あなたの気持ちを真ん中に/
「おはかんり」はハナウタが運営しています。
本サイトの記事では、「お墓の管理」を目指したら見えてくることを、さまざまな切り口からお伝えしていきます。
どうぞよろしく、お付き合いお願いいたします!
おはかんりのXでは毎日、リアルタイムでお墓にまつわるネタを収集し、フレッシュな発信をしていますので、よかったらフォローお願いいたします。
タグで探す
おはかんり (2) お墓とアート (2) お墓とゲーム (2) お墓とメディア (5) お墓と映画 (4) お墓と本 (10) お墓の基本 (8) お墓参り (20) お墓探し (10) まとめレポ (6) イベント (7) データ (17) ペット供養 (2) 供養 (14) 公営墓地 (12) 取材レポ (21) 名言 (1) 墓じまい (4) 墓マイラー (10) 宗教 (1) 手元供養 (5) 散骨 (6) 有名人のお墓 (10) 樹木葬 (2) 永代供養 (3) 法律 (2) 用語 (3) 納骨堂 (3) 終活 (7) 葬送 (1) 豆知識 (1) 都立霊園 (13) 風習 (9)