【都立青山霊園】ってどんなお墓? 都内一番人気の墓地をさくっと探訪

東京都港区の一等地に囲まれた都立青山霊園(あおやまれいえん)は、都立霊園の中でもっとも人気があり、その使用料も高い都立霊園として有名です。例年の使用者募集では13倍以上の抽選倍率となるほどです。 今回はあらためて青山霊園の基本情報と、その魅力に迫ります。

シティ派の魅力溢れる霊園には、あの有名犬のお墓も。

こんな記事

都立青山霊園とは

管理事務所

青山霊園の所在・概要

青山霊園は、明治7(1874)年9月1日に東京府が開設した、最初期からある都立霊園のひとつです。

敷地面積は263,564㎡(約7万9千坪)もあり、都区内4霊園(雑司ヶ谷、青山、谷中、染井)でもっとも広大です。この一帯は、江戸時代、美濃(岐阜県)郡上藩主・青山家の下屋敷があり、この土地は徳川家康から直接に与えられたといいます。

現在はその面積の約半分が墓所となっており、緑比率は59%もあるそうです。樹木が生い茂るオアシスでありながら、明治以来日本の重要人物の墓所がひしめき合う、まさに都会の異空間と言えるでしょう。

都立霊園の公式サイト(TOKYO霊園さんぽ)から詳しい情報やマップを入手できます。

青山霊園|霊園・葬儀所一覧|TOKYO 霊園さんぽ

青山霊園のアクセス

青山霊園は、3つの地下鉄駅からアクセス可能です。

  • 東京メトロ銀座線「外苑前」徒歩7~8分
  • 千代田線「乃木坂」徒歩10~12分
  • 都営大江戸線と東京メトロ銀座線・半蔵門線の「青山一丁目」徒歩9~10分

管理事務所に近いのは、青山通り(国道246号)方面から入る「外苑前」「青山一丁目」ルートです。

所在地:東京都港区南青山2-32-2

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
こんな記事