【横浜市営墓地】をチェック!2021年度募集は「日野こもれび納骨堂」のみ

横浜市営墓地 2021年度募集開始

お墓の選択肢のなかで、行政が運営母体である公営墓地は、その永続性や安心感などから人気とされています。東京都営霊園の今年度募集は7月にあり、抽選まで終えたところで、やはりその人気の高さがよく分かりました。では、お隣の横浜市の公営墓地はどのようになっているのでしょうか。

横浜市在住でお墓を検討してみようかな、という方へ、知っていて損はない横浜市営墓地の基礎情報を、ちょうど9月に使用申し込みを開始している募集要綱とともに、まとめてみました。

こんな記事

横浜市営墓地の募集要綱

神奈川県横浜市は、377万人超の人口を抱える、東京23特別区に次いで、もっとも大きな政令指定指定市です。そうなれば、お墓のニーズも相当に高いはずで、横浜市営墓地についても注目したいですよね。

今年7月7日に、横浜市より【令和3年度横浜市営墓地・納骨堂の使用者募集について 】発表されました。例年この時期に、年に一度の使用者募集が告知されるようです。

募集に関するオフィシャルの告知は以下のサイトにまとまっています。その他「広報よこはま」に告知されるそうです。

市営墓地・納骨堂の新規使用者募集について|横浜市

では、募集内容の前に、横浜市の公営墓地・霊園について、確認してみましょう。

横浜市営墓地(納骨施設)の概要

横浜市営墓地は、説明のなかでは「納骨施設」と呼ばれていますが、これには現在7つある公営墓地・納骨堂が含まれています。もう1カ所、舞岡霊園(仮称)は現在建築中(2026年頃工事完了予定)となっています。

横浜市営「納骨施設」一覧

まずはそれぞれ、どんな納骨施設(公営墓地・納骨堂)なのかチェックしておきましょう。

施設名・詳細リンク所在地開設年納骨形式・総枠数
①三ツ沢墓地 神奈川区三ツ沢上町20-6明治41年
(1908年)
墳墓地/約7,500区画
②久保山墓地 西区元久保町3-24明治7年
(1874年)
墳墓地/約15,000区画
③根岸外国人墓地 中区仲尾台7-1明治35年
(1902年)
墳墓地/約1,000区画
④日野公園墓地 港南区日野中央1-13-1昭和8年
(1933年)
墳墓地/約15,000区画
 同上平成5年
(1993年)
壁面式納骨施設/450基
合葬式納骨施設/6,000体
⑤日野こもれび納骨堂 港南区日野中央1-13-2平成30年
(2018年)
自動搬送式納骨施設/6,500体
合葬式納骨施設/20,000体
⑥メモリアルグリーン 指定管理者による管理・運営戸塚区俣野町1367番地1他平成18年
(2006年)
芝生型納骨施設/7,500区画
合葬式樹木型納骨施設/3,000体
合葬式慰霊碑型納骨施設/12,000体
⑦(仮称)舞岡霊園 整備中戸塚区吉田町、舞岡町令和8年(2026年)頃
工事完了予定
芝生型納骨施設/6,000区画
合葬式樹木型納骨施設/1,500体
合葬式樹林型納骨施設/1,500体
自動搬送式納骨施設/10,000体
⑧久保山霊堂
(遺骨一時預かり施設)
 西区元久保町1-1昭和32年
(1957年)
昭和57年
(1982年)改築
家族納骨壇/2,000基
焼骨短期保管/910体
よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
こんな記事