お墓参り– tag –
-
【イベントレポ】「第3回 墓デミー賞」授賞式 お墓と向き合う意味を考える
2022年11月25日、令和4年度「第3回 墓デミー賞」の授賞式が開催されました。昨年につづき今年もお邪魔してきたので、その模様をレポートします。今年はどのような作品が... -
【お墓と本】墓マイラーのバイブル!? 個性豊かなガイドブック紹介
歴史上の有名人・偉人のお墓参りをする人のことを「墓マイラー」と言います。歴史的墓所や墓碑は、観光スポットになっていたり、都立霊園などでは墓所マップが作られて... -
【お墓とテレビ】2022冬「お墓から見たニッポン」シリーズ5を徹底解説
2022年1月、お墓をテーマにした有り難いテレビ番組「お墓から見たニッポン」シーズン5が放送されました。テレビ大阪発ですが、オンエアのあとすぐに動画配信をしてくだ... -
【イベントレポ】「第2回 墓デミー賞」お墓愛あふれる授賞式に潜入
11月24日、令和3年度「第2回 墓デミー賞」の授賞式が開催されました。『墓デミー賞』は、昨年コロナ禍に入ってからはじまったものなのですが、いったいどんなイベントな... -
【有名人のお墓】『徳川慶喜の墓』『渋沢栄一の墓』ほか谷中霊園編
都立谷中霊園の概要をざっくりお伝えした先の記事につづいて、谷中霊園【有名人のお墓】編です。ボランディアガイドさんの案内を頼りに、訪れたかったお墓を中心にいく... -
【有名人のお墓】『夏目漱石の墓』『竹久夢二の墓』ほか雑司ヶ谷霊園編
雑司ヶ谷霊園を訪ねた前回に続く【後編】は、案内マップを頼りに、著名人のお墓をいくつか巡ってみた記録です。墓マイラー(著名人のお墓を参る人)初心者でも、短時間... -
【お墓参り代行②】ふるさと納税で人気の「墓参り代行」をチェック
前回の記事では、さまざまな「お墓参り代行」のサービスをチェックしてみました。人々のニーズに合わせ、多くの業界がお墓参りに目を向け、それぞれのサービスを作って... -
【お墓参り代行①】どう選ぶ? さまざまな「お墓参り代行」サービス
最近よく目に、耳にするようになった「お墓参り代行」という言葉。 遠方でお墓参りに行けない、高齢で一人で行くのは難しい、などさまざまな事情から、お墓参りの代行を... -
【お墓とテレビ】2021夏「お墓から見たニッポン」シーズン4を徹底解説
この夏、テレビ大阪さん製作のテレビ番組「お墓から見たニッポン」のシーズン4がオンエアされました。お墓が主役という珍しい番組、かつお墓愛溢れる番組ですっかりファ... -
【読み解き】 意識高め? 「お墓に関する意識調査」から分かること
先日、一般社団法人 終活協議会から「お墓に関する意識調査」の結果が公開されました。 【お墓に関する意識調査】約半数は「自分が入るお墓が決まっていない」結果に。6...